今回は車を例に、野外でのレンズの選択について検討してみる。
●広角レンズの利点
人物を撮影する場合には、一般に望遠気味の方が背景を整理しやすい。
しかし、大きめな物を撮影する場合には、被写界深度を取る必要が有るので絞って撮る事になり、そうすると望遠気味のレンズでは背景も目立ってしまう。
その点、広角レンズなら背景が相対的に小さくなり目立たない。
以下の2枚は車を70mmと35mmの画角で同じくらいのサイズに写した。
![]() |
70mmレンズで撮影 |
人物の撮影では形は自然に写ると言われる70mm。
しかし、車の場合は今一つ車の迫力が出ない。
また、背景に目立つものが有ると相対的に目立つのも使いづらい。
![]() |
35mmレンズで撮影 |
■35mm
上とは車の形が少し変わって見える。
さらに、背景の青いビニールも小さく目立たなくなっている。
さらに、広角になるほどに、カメラの高さとアングルの自由度と効果が増す。
以下は28mmで少し下からあおって撮影。
撮影上記2点の写真と、水平線の一がほぼ同じであることに注意。
![]() |
28mmレンズで撮影 |
0 件のコメント:
コメントを投稿